32bit整数値を4個単位でエンコード及びデコードするためのクラスです。
[詳解]
#include "nn/nlib/GroupVarInt.h"
|
static size_t | GetEncodedSize (uint32_t v0, uint32_t v1, uint32_t v2, uint32_t v3) noexcept |
| 4つの整数値がエンコードされた場合のサイズを返します。 [詳解]
|
|
static size_t | GetEncodedSize (const uint32_t *p) noexcept |
| 4つの整数値がエンコードされた場合のサイズを返します。 [詳解]
|
|
static size_t | GetNextGroupSize (const uint8_t *p) noexcept |
| 次の4つの整数値へのデコードに何バイトが使われるかを返します。 [詳解]
|
|
static uint8_t * | Encode (uint8_t *p, uint32_t v0, uint32_t v1, uint32_t v2, uint32_t v3) noexcept |
| 4つの32bit整数値をエンコードします。 [詳解]
|
|
static uint8_t * | Encode (uint8_t *p, const uint32_t *src) noexcept |
| 4つの32bit整数値をエンコードします。 [詳解]
|
|
static const uint8_t * | Decode (uint32_t *v0, uint32_t *v1, uint32_t *v2, uint32_t *v3, const uint8_t *p) noexcept |
| 4つの32bit整数値をデコードします。 [詳解]
|
|
static const uint8_t * | Decode (uint32_t *dest, const uint8_t *p) noexcept |
| 4つの32bit整数値をデコードします。 [詳解]
|
|
static size_t | GetMaxSize (size_t n) noexcept |
| n 個の整数値をエンコードした場合の最大サイズを返します。
|
|
static size_t | GetTotalSize (const uint32_t *p, size_t n) noexcept |
| エンコードした結果を格納するのに必要なバイト数を返します。 [詳解]
|
|
◆ Decode() [1/2]
nn::nlib::GroupVarInt32::Decode |
( |
uint32_t * |
v0, |
|
|
uint32_t * |
v1, |
|
|
uint32_t * |
v2, |
|
|
uint32_t * |
v3, |
|
|
const uint8_t * |
p |
|
) |
| |
|
inlinestaticnoexcept |
4つの32bit整数値をデコードします。
- 引数
-
[out] | v0 | デコードされた32bit整数値を格納するためのポインタ |
[out] | v1 | デコードされた32bit整数値を格納するためのポインタ |
[out] | v2 | デコードされた32bit整数値を格納するためのポインタ |
[out] | v3 | デコードされた32bit整数値を格納するためのポインタ |
[in] | p | エンコードされたデータへのポインタ |
- 戻り値
- デコードに使用したデータの直後へのポインタ
GroupVarInt.h の 217 行目に定義があります。
◆ Decode() [2/2]
nn::nlib::GroupVarInt32::Decode |
( |
uint32_t * |
dest, |
|
|
const uint8_t * |
p |
|
) |
| |
|
inlinestaticnoexcept |
4つの32bit整数値をデコードします。
- 引数
-
[out] | dest | 4つの32bit整数値を格納するためのポインタ |
[in] | p | エンコードされたデータへのポインタ |
- 戻り値
- デコードに使用したデータの直後へのポインタ
GroupVarInt.h の 208 行目に定義があります。
◆ Encode() [1/2]
nn::nlib::GroupVarInt32::Encode |
( |
uint8_t * |
p, |
|
|
uint32_t |
v0, |
|
|
uint32_t |
v1, |
|
|
uint32_t |
v2, |
|
|
uint32_t |
v3 |
|
) |
| |
|
inlinestaticnoexcept |
4つの32bit整数値をエンコードします。
- 引数
-
[out] | p | エンコードされたデータが書き込まれる場所へのポインタ |
[in] | v0 | 32bit整数値 |
[in] | v1 | 32bit整数値 |
[in] | v2 | 32bit整数値 |
[in] | v3 | 32bit整数値 |
- 戻り値
- 書き込まれたデータの直後の場所へのポインタ
GroupVarInt.h の 97 行目に定義があります。
◆ Encode() [2/2]
nn::nlib::GroupVarInt32::Encode |
( |
uint8_t * |
p, |
|
|
const uint32_t * |
src |
|
) |
| |
|
inlinestaticnoexcept |
4つの32bit整数値をエンコードします。
- 引数
-
[out] | p | エンコードされたデータが書き込まれる場所へのポインタ |
[in] | src | 4つの32bit整数値へのポインタ |
- 戻り値
- 書き込まれたデータの直後の場所へのポインタ
GroupVarInt.h の 84 行目に定義があります。
◆ GetEncodedSize() [1/2]
nn::nlib::GroupVarInt32::GetEncodedSize |
( |
uint32_t |
v0, |
|
|
uint32_t |
v1, |
|
|
uint32_t |
v2, |
|
|
uint32_t |
v3 |
|
) |
| |
|
inlinestaticnoexcept |
4つの整数値がエンコードされた場合のサイズを返します。
- 引数
-
[in] | v0 | 32bit整数値 |
[in] | v1 | 32bit整数値 |
[in] | v2 | 32bit整数値 |
[in] | v3 | 32bit整数値 |
- 戻り値
- エンコードされた場合のサイズ
GroupVarInt.h の 28 行目に定義があります。
◆ GetEncodedSize() [2/2]
nn::nlib::GroupVarInt32::GetEncodedSize |
( |
const uint32_t * |
p | ) |
|
|
inlinestaticnoexcept |
4つの整数値がエンコードされた場合のサイズを返します。
- 引数
-
[in] | p | 32bit整数値へのポインタ(p[0],p[1],p[2],p[3]が利用される) |
- 戻り値
- エンコードされた場合のサイズ
GroupVarInt.h の 59 行目に定義があります。
◆ GetNextGroupSize()
nn::nlib::GroupVarInt32::GetNextGroupSize |
( |
const uint8_t * |
p | ) |
|
|
inlinestaticnoexcept |
次の4つの整数値へのデコードに何バイトが使われるかを返します。
- 引数
-
- 戻り値
- デコードに利用されるバイト数
GroupVarInt.h の 63 行目に定義があります。
◆ GetTotalSize()
nn::nlib::GroupVarInt32::GetTotalSize |
( |
const uint32_t * |
p, |
|
|
size_t |
n |
|
) |
| |
|
inlinestaticnoexcept |
エンコードした結果を格納するのに必要なバイト数を返します。
- 引数
-
[in] | p | 32bit整数値の並びへのポインタ |
[in] | n | 32bit整数値の個数 |
- 戻り値
- エンコード後のバイト数
GroupVarInt.h の 72 行目に定義があります。
このクラス詳解は次のファイルから抽出されました: