認識モード 一覧

構文

#include <mw/hwr/hwr.h>

#define RMODE_SYMBOL       ((u16)(0x0001))  /* 記号                            */
#define RMODE_NUMBER       ((u16)(0x0002))  /* 数字  0123456789      */
#define RMODE_UALPHA       ((u16)(0x0004))  /* 英大文字 A~Z                 */
#define RMODE_LALPHA       ((u16)(0x0008))  /* 英小文字 a~z                 */
#define RMODE_HIRA         ((u16)(0x0010))  /* ひらがな ぁあ~わゐゑをん       */
#define RMODE_KATA         ((u16)(0x0020))  /* カタカナ ァア~ワヰヱヲンヴヵヶ */
#define RMODE_GREEK        ((u16)(0x0040))  /* ギリシャ文字                    */
#define RMODE_HANGUL       ((u16)(0x0080))  /* ハングル                        */
#define RMODE_HANJA        ((u16)(0x0100))  /* 韓国漢字                        */
#define RMODE_KANJI1       ((u16)(0x0400))  /* JIS第1水準漢字                 */
#define RMODE_KANJI2       ((u16)(0x0800))  /* JIS第2水準漢字                 */
#define RMODE_REGISTRATION ((u16)(0x1000))  /* 登録済みの文字                  */
#define RMODE_ALL          ((u16)(0x1FFF))  /* 全文字認識 初期状態             */

説明

ChangeMode()で文字種制限を行うための設定値です。
複数の文字種を組み合わせて制限をかけることが可能です。

例:ChangeMode( RMODE_UALPHA | RMODE_LALPHA );

上記の例は英字の大文字と小文字のカテゴリを設定しています。
数字やひらがな、カタカナ、漢字は認識対象外となり、Execute()を行っても認識結果には返されません。

RMODE_REGISTRATIONは、登録機能にて登録した文字(Unicodeプライベート拡張領域(0xE000 ~ 0xE7FF))が認識対象となります。

履歴

2014/05/28
初版