1. はじめに

本書ではニンテンドー3DSシリーズ向けアプリケーションのプログラマを対象に、開発時の注意事項をまとめています。

以下の 2 つの方法で注意事項を確認することができます。

  • キーワード別
    • キーワードに関連した注意事項を確認できます。
  • ページ別
    • コンポーネントごとに注意事項を確認できます。

 

本体の呼称

ニンテンドー3DSシリーズには、さまざまなラインナップがありますが、本書では以下のような分類をしています。

表 1-1. 本書におけるニンテンドー3DS シリーズの分類
大分類 中分類 開発名称 製品名
3DS CTR CTR ニンテンドー3DS
SPR ニンテンドー3DS LL
FTR ニンテンドー2DS
SNAKE SNAKE、KTR Newニンテンドー3DS
CLOSER、RED Newニンテンドー3DS LL

 

本書における多くの項目は上の表にある全本体で同様の挙動となるため、基本的には大分類の名称を使用しています。ページ内で特に呼び分けていない限り、 「3DS」と表現している部分はニンテンドー3DS だけではなく、ニンテンドー3DSシリーズ全体を指します。これに付随し、「SDカード」と表現している箇所は Newニンテンドー3DS、Newニンテンドー3DS LL においては「microSDカード」と置き換えます。

ただし、以下のように例外のカテゴリもあります。

  • 拡張スライドパッドはニンテンドー2DS、Newニンテンドー3DS、Newニンテンドー3DS LL にはありません。
  • 立体視表現はニンテンドー2DS ではできません。

そのほか、各ページ内で CTR と SNAKE を書き分けている部分については中分類を使用しています。また、ハードウェアの特性上の違いを表すために開発名称を使用している箇所も存在します。