NEXライブラリが返す処理の結果を示すクラスです。 [詳解]
#include <OnlineCore/src/Platform/Core/Result.h>
公開メンバ関数 | |
qResult () | |
コンストラクタです。 | |
qResult (const qInt32 &iResult) | |
コンストラクタです。 [詳解] | |
qResult (const qBool &bResult) | |
コンストラクタです。 [詳解] | |
const qChar * | GetErrorName () const |
qResultのエラー名をC文字列として取得します(デバッグ用) [詳解] | |
qResultFacility::Facilities | GetFacility () const |
ファシリティを取得します。 [詳解] | |
qInt32 | GetReturnCode () const |
リターンコードを取得します [詳解] | |
const qChar * | GetReturnCodeString () const |
リターンコードの文字列表記をC文字列として取得します(デバッグ用) [詳解] | |
operator qBool () const | |
サクセスであれば true, エラーであれば false を返します。 [詳解] | |
bool | operator!= (const qResult &rhs) const |
比較演算子(不等号)です [詳解] | |
qResult & | operator= (const qBool &bEq) |
代入演算子です | |
qResult & | operator= (const qInt32 &uiEq) |
代入演算子です | |
qResult & | operator= (const qUnsignedInt32 &uiEq) |
代入演算子です | |
qResult & | operator= (const qResult &oEq) |
代入演算子です | |
bool | operator== (const qResult &rhs) const |
比較演算子(等号)です [詳解] | |
void | Trace (qUnsignedInt64 uiTraceFlags=TRACE_ALWAYS) const |
qResult オブジェクトの内容をトレースします。 [詳解] | |
NEXライブラリが返す処理の結果を示すクラスです。
このクラスによって返される結果は、各特定のファシリティに定義されているErrorCodeおよびSuccesCodeで定義されています。 各ファシリティが返す可能性のある個々のエラーおよび成功コードに関する詳細については、そちらを参照してください。
qResult::GetReturnCode() で取得できる値を直接エラー・EULAアプレットに渡さないでください。 qResult からネットワークエラーコードに変換するには ErrorCodeConverter を使用してください。
|
explicit |
コンストラクタです。
[in] | iResult | qResult の 32 bit 値 |
|
explicit |
コンストラクタです。
[in] | bResult | true の場合、QSUCCESS(Core, Success), false の場合、QERROR(Core, Unknown) がセットされます。 |
qResultFacility::Facilities nn::nex::qResult::GetFacility | ( | ) | const |
ファシリティを取得します。
nn::nex::qResult::operator qBool | ( | ) | const |
サクセスであれば true, エラーであれば false を返します。
true サクセス
false エラー
bool nn::nex::qResult::operator== | ( | const qResult & | rhs | ) | const |
bool nn::nex::qResult::operator!= | ( | const qResult & | rhs | ) | const |
qInt32 nn::nex::qResult::GetReturnCode | ( | ) | const |
const qChar* nn::nex::qResult::GetErrorName | ( | ) | const |
qResultのエラー名をC文字列として取得します(デバッグ用)
qResult::GetReturnCodeString() と同じ結果を返します。 これは互換性のために残されている古い関数です。 qResult::GetReturnCodeString() を使用して下さい。
const qChar* nn::nex::qResult::GetReturnCodeString | ( | ) | const |
リターンコードの文字列表記をC文字列として取得します(デバッグ用)
成功のリターンコードの場合は "qResult Success Return Code"が、 存在しないリターンコードの場合は "Unknown qResult Return Code"が返ります。
void nn::nex::qResult::Trace | ( | qUnsignedInt64 | uiTraceFlags = TRACE_ALWAYS | ) | const |
qResult オブジェクトの内容をトレースします。
リターンコードの数値と文字列表記を出力します。 出力されるリターンコードは qResult の種別を一意に識別するコードであり、エラーコードではありません。
[in] | uiTraceFlags | TraceLog::SetFlag() の引数と同様です。 |