StationProbe のリストを内包するクラスです。 [詳解]
#include <OnlineCore/src/Transport/Interface/StationProbeList.h>
クラス | |
class | PingStats |
各端末との間の PingTime (RTT) の統計情報です。 [詳解] | |
公開メンバ関数 | |
StationProbeList () | |
コンストラクタです。空の StationProbeList を生成します。 | |
StationProbeList (const qList< StationURL > &reflstStationURL) | |
コンストラクタです。 [詳解] | |
virtual | ~StationProbeList () |
デストラクタです | |
StationProbe * | AddStationURL (const StationURL &refStationURL) |
StationURL を NAT トラバーサル対象として追加します [詳解] | |
qBool | AnyoneFailed () const |
いずれかの端末との NAT トラバーサルが失敗したかどうかを取得します。 [詳解] | |
qBool | EveryoneReached () const |
全ての端末との NAT トラバーサルが成功して疎通が取れたかどうかを取得します。 [詳解] | |
PingStats | GetPingStats () const |
各端末との間の PingTime (RTT) の統計情報を取得します。 [詳解] | |
void | Reset () |
内部で保持している NAT トラバーサルの結果をクリアします。 [詳解] | |
void | Trace (qUnsignedInt64 uiTraceFlags) |
本オブジェクトの内容をログ出力します。 [詳解] | |
StationProbe のリストを内包するクラスです。
VSocket::ProbeStations() で NAT トラバーサルを行う際に使用します。 NAT トラバーサルの対象とする端末情報 (StationProbe) を保持します。 StationProbe には NAT トラバーサルの結果となる詳細情報が含まれ、これは VSocket::ProbeStations() の完了後に StationProbeList::begin() などのイテレータを使用することにより参照します。
nn::nex::StationProbeList::StationProbeList | ( | const qList< StationURL > & | reflstStationURL | ) |
コンストラクタです。
引数で与える StationURL のリストは、 MatchMakingClient::GetSessionURLs(), MatchMakingClient::GetParticipantsURLs(), MatchmakeExtensionClient::BrowseMatchmakeSession() などで、 ゲームサーバーから取得したものである必要があります。 これらの API で取得した StationURL は、通常一つの端末につき複数個存在します。 指定した StationURL のリストは本コンストラクタ内部で自動的に端末ごとに分類され、StationProbe にまとめられます。 生成したオブジェクトに対して StationProbeList::size() を呼び出すと端末の数と一致します。
[in] | reflstStationURL | 内部で保持する NAT トラバーサル対象の StationURL のリスト |
StationProbe* nn::nex::StationProbeList::AddStationURL | ( | const StationURL & | refStationURL | ) |
StationURL を NAT トラバーサル対象として追加します
同じ端末に対する StationProbe がすでに存在する場合は、その StationProbe に StationURL が追加されます。
[in] | refStationURL | 追加する URL。 |
PingStats nn::nex::StationProbeList::GetPingStats | ( | ) | const |
各端末との間の PingTime (RTT) の統計情報を取得します。
VSocket::ProbeStations() の完了後に利用可能になります。 個別の NAT トラバーサル結果を取得するには begin() などのイテレータを使用して StationProbe オブジェクトを参照してください。
qBool nn::nex::StationProbeList::EveryoneReached | ( | ) | const |
全ての端末との NAT トラバーサルが成功して疎通が取れたかどうかを取得します。
VSocket::ProbeStations() の完了後に利用可能になります。 個別の NAT トラバーサル結果を取得するには begin() などのイテレータを使用して StationProbe オブジェクトを参照してください。
qBool nn::nex::StationProbeList::AnyoneFailed | ( | ) | const |
いずれかの端末との NAT トラバーサルが失敗したかどうかを取得します。
VSocket::ProbeStations() の完了後に利用可能になります。 個別の NAT トラバーサル結果を取得するには begin() などのイテレータを使用して StationProbe オブジェクトを参照してください。
void nn::nex::StationProbeList::Trace | ( | qUnsignedInt64 | uiTraceFlags | ) |
本オブジェクトの内容をログ出力します。
[in] | uiTraceFlags | TraceLog::SetFlag() の引数と同様です。 |
void nn::nex::StationProbeList::Reset | ( | ) |
内部で保持している NAT トラバーサルの結果をクリアします。
内部で保持している StationProbe の PingTime や 接続情報、統計情報をクリアします。 VSocket::ProbeStations() 開始時に自動的に呼び出されます。