推測航法におけるエラー許容のパラメータを管理するクラスです。 [詳解]
#include <NetZ/src/Extensions/PHBDR/ErrorToleranceFunction.h>
公開メンバ関数 | |
void | SetConstantError (qReal dError) |
距離に関係なく一定のエラー許容を設定します。 [詳解] | |
void | SetDefaultDistance (qReal dDefaultDistance) |
距離ベースの推定エラーを使用する際の、デフォルトの距離を設定します。推測航法で利用します。 [詳解] | |
qBool | SetLinearError (qReal dMinimumValue, qReal dMaximumValue, qReal dDistance) |
エラー許容を決定するパラメータを、エラー許容と距離をリニアな一次関係として設定します。 [詳解] | |
void | SetParameters (qReal dConstantFactor, qReal dLinearFactor, qReal dQuadraticFactor, qReal dMaximumError=UNLIMITED_ERROR) |
許容エラーを計算するパラメータを設定します。 [詳解] | |
qBool | SetQuadraticError (qReal dMinimumValue, qReal dMaximumValue, qReal dDistance) |
エラー許容を決定するパラメータを、エラー許容と距離を一次関係のない二次関係として設定します。 [詳解] | |
推測航法におけるエラー許容のパラメータを管理するクラスです。
DataSet::GetErrorToleranceFunction() でデータセットごとに取得できます。
推測航法機能とは、他のプレイヤーの動き(位置や向きなど)を自然に見えるように補間する機能です。 DDL定義のデータセットで extrapolation_filter を指定することで使用可能になります。
詳細はプログラミングマニュアルを参照してください。
void nn::nex::ErrorToleranceFunction::SetParameters | ( | qReal | dConstantFactor, |
qReal | dLinearFactor, | ||
qReal | dQuadraticFactor, | ||
qReal | dMaximumError = UNLIMITED_ERROR |
||
) |
許容エラーを計算するパラメータを設定します。
より簡単にパラメータを設定できるように以下の関数が用意されています。通常は以下の関数の使用で問題ありません。
詳細はプログラミングマニュアルを参照してください。
[in] | dConstantFactor | 0次係数のパラメータです。 |
[in] | dLinearFactor | 1次係数のパラメータです。 |
[in] | dQuadraticFactor | 2次係数のパラメータです。 |
[in] | dMaximumError | エラーの最大値を指定します。これを超えるものは指定した値にクリップされます。 |
void nn::nex::ErrorToleranceFunction::SetDefaultDistance | ( | qReal | dDefaultDistance | ) |
距離ベースの推定エラーを使用する際の、デフォルトの距離を設定します。推測航法で利用します。
距離ベースの推測航法を利用する際に、 DuplicatedObject::ComputeDistance() をアプリケーション側の複製オブジェクトでオーバーライドしなかった場合の デフォルトの距離を設定します。
[in] | dDefaultDistance | デフォルトの距離。本関数のコール前は0が設定されています。 |
void nn::nex::ErrorToleranceFunction::SetConstantError | ( | qReal | dError | ) |
距離に関係なく一定のエラー許容を設定します。
[in] | dError | エラー許容の値です。 |
ErrorToleranceFunction::SetParameters(dError, 0, 0) と同じ動作です。
詳細はプログラミングマニュアルを参照してください。
qBool nn::nex::ErrorToleranceFunction::SetLinearError | ( | qReal | dMinimumValue, |
qReal | dMaximumValue, | ||
qReal | dDistance | ||
) |
エラー許容を決定するパラメータを、エラー許容と距離をリニアな一次関係として設定します。
SetParameters(dMinimumValue, (dMaximumValue-dMinimumValue)/dDistance, 0, dMaximumValue); と同じ動作です。
詳細はプログラミングマニュアルを参照してください。
[in] | dMinimumValue | 最小許容エラーを指定します。 |
[in] | dMaximumValue | 最大許容エラーを指定します。 |
[in] | dDistance | 最大許容エラーに到達する際の距離を指定します。 |
qBool nn::nex::ErrorToleranceFunction::SetQuadraticError | ( | qReal | dMinimumValue, |
qReal | dMaximumValue, | ||
qReal | dDistance | ||
) |
エラー許容を決定するパラメータを、エラー許容と距離を一次関係のない二次関係として設定します。
SetParameters(dMinimumValue, 0, (dMaximumValue-dMinimumValue)/(dDistance*dDistance), dMaximumValue); と同じ動作です。
詳細はプログラミングマニュアルを参照してください。
[in] | dMinimumValue | 最小許容エラーを指定します。 |
[in] | dMaximumValue | 最大許容エラーを指定します。 |
[in] | dDistance | 最大許容エラーに到達する際の距離を指定します。 |