CTR NEX API Reference
nn::nex::SubscriberPostContentParam クラス

コンテンツの投稿に関するパラメータを表すクラスです。 [詳解]

#include <RendezVous/Services/Jugem/Subscriber/src/Common/SubscriberPostContentParam.h>

DDLCLASSSubscriberPostContentParamを継承しています。

公開メンバ関数

 SubscriberPostContentParam ()
 コンストラクタです。
 
virtual ~SubscriberPostContentParam ()
 デストラクタです。
 
qVector< qByteGetBinary () const
 コンテンツに含む任意のバイナリ情報を取得します。 [詳解]
 
void GetBinary (qVector< qByte > &binary_) const
 コンテンツに含む任意のバイナリ情報を取得します。 [詳解]
 
const StringGetMessage () const
 コンテンツに含む任意の文字列情報を取得します。 [詳解]
 
const qVector< String > & GetTopic () const
 投稿先のトピックを全て取得します。 [詳解]
 
String GetTopicSingle () const
 投稿先のトピックを一つ取得します。 [詳解]
 
void Reset ()
 オブジェクトをデフォルトコンストラクタで生成した状態に初期化します。
 
void SetBinary (const void *p, size_t size)
 コンテンツに含む任意のバイナリ情報を設定します。 [詳解]
 
void SetMessage (const String &message_)
 コンテンツに含む任意の文字列情報を設定します。 [詳解]
 
void SetTopic (const qVector< String > &topics_)
 投稿先のトピックを複数設定します。 [詳解]
 
void SetTopic (const String &topic_)
 投稿先のトピックを一つ設定します。 [詳解]
 
void Trace (qUnsignedInt64 uiTraceFlags=TRACE_ALWAYS) const
 SubscriberContent オブジェクトの内容をトレースします。 [詳解]
 

詳解

コンテンツの投稿に関するパラメータを表すクラスです。

関数詳解

void nn::nex::SubscriberPostContentParam::SetTopic ( const qVector< String > &  topics_)

投稿先のトピックを複数設定します。

トピックには "r/<予約済みトピック番号>" のフォーマットを指定できます。 予約済みトピック番号は 0 から NUM_RESERVED_TOPICS - 1 の整数を指定できます。 予約済みトピック番号からトピック文字列を生成するには SubscriberUtil::ReservedTopicNumToTopicString() を利用してください。 一つ以上のトピックを指定する必要があります。初期値は空です。

引数
[in]topics_投稿先のトピック。
void nn::nex::SubscriberPostContentParam::SetTopic ( const String topic_)

投稿先のトピックを一つ設定します。

ショートカット関数です。一つだけトピックを設定する場合はこちらのオーバーロード関数が便利です。 トピックには "r/<予約済みトピック番号>" のフォーマットを指定できます。 予約済みトピック番号は 0 から NUM_RESERVED_TOPICS - 1 の整数を指定できます。 予約済みトピック番号からトピック文字列を生成するには SubscriberUtil::ReservedTopicNumToTopicString() を利用してください。 初期値は空です。

引数
[in]topic_投稿先のトピック。
const qVector<String>& nn::nex::SubscriberPostContentParam::GetTopic ( ) const

投稿先のトピックを全て取得します。

戻り値
投稿先のトピック。
String nn::nex::SubscriberPostContentParam::GetTopicSingle ( ) const

投稿先のトピックを一つ取得します。

戻り値
投稿先のトピック。
void nn::nex::SubscriberPostContentParam::SetMessage ( const String message_)

コンテンツに含む任意の文字列情報を設定します。

初期値は空文字列です。

引数
[in]message_コンテンツに含む任意の文字列情報。
const String& nn::nex::SubscriberPostContentParam::GetMessage ( ) const

コンテンツに含む任意の文字列情報を取得します。

戻り値
コンテンツに含む任意の文字列情報。
void nn::nex::SubscriberPostContentParam::SetBinary ( const void *  p,
size_t  size 
)

コンテンツに含む任意のバイナリ情報を設定します。

初期値は空です。

引数
[in]pコンテンツに含む任意のバイナリ情報へのポインタ。NULLを指定すると空になります。
[in]sizeコンテンツに含む任意のバイナリ情報のサイズ。
qVector<qByte> nn::nex::SubscriberPostContentParam::GetBinary ( ) const

コンテンツに含む任意のバイナリ情報を取得します。

戻り値
コンテンツに含む任意のバイナリ情報。
void nn::nex::SubscriberPostContentParam::GetBinary ( qVector< qByte > &  binary_) const

コンテンツに含む任意のバイナリ情報を取得します。

こちらのオーバーロード関数の方が効率的です。

引数
[out]binary_コンテンツに含む任意のバイナリ情報。
void nn::nex::SubscriberPostContentParam::Trace ( qUnsignedInt64  uiTraceFlags = TRACE_ALWAYS) const

SubscriberContent オブジェクトの内容をトレースします。

引数
[in]uiTraceFlagsTraceLog::SetFlag() の引数と同様です。