13. 用語説明

Table 13.1 サーバサービス共通で用いられる用語
項目名 概要
NGS NEX のマッチメイク、ランキング、データストア機能などを利用する際にアクセスするゲームサーバーを指します。任天堂ゲームサーバーの略称です。
NFS 本体のフレンド機能がアクセスするサーバーを指します。任天堂フレンドサーバーの略称です。
プリンシパル ID クライアントを識別するユニークな ID です。
Table 13.2 マッチメイクで用いられる用語
項目名 概要
ギャザリング 0人以上のクライアントが参加するセッションをあらわす概念です。ギャザリングは「マッチメイクの部屋」というよりも広い意味を持つ概念ですが、NEX ライブラリの マッチメイク機能では nn::nex::Gathering クラスを継承した nn::nex::MatchmakeSession クラス、nn::nex::PersistentGathering クラスが利用可能です。
マッチメイクセッション マッチメイクに特化したギャザリングです。
永続ギャザリング 仲間同士だけでマッチメイクできるようにするための、永続的なギャザリングです。実際にマッチメイクを行うためにはマッチメイクセッションを使用する必要があります。
コミュニティ 永続ギャザリングと同じです。
オーナー ギャザリングの所有者です。オーナーのみがギャザリングの状態変更を行うことができます。
ホスト P2P 通信の責任者です。ギャザリングを変更するなどの特殊な権限を持っているわけではありませんが、マッチメイク処理と P2P 通信を連携させるために存在します。必ずしもオーナーとホストが同じとなるわけではありません。
フレンドサーバー フレンド・プレゼンス機能を利用するためのサーバーです。フレンドサーバーの通信処理はデーモンプロセスがバックグラウンドで行うため、送受信の詳細についてアプリケーションが気にする必要はありません。また、ゲームサーバーにログインするためにはフレンドサーバーへのログインが必要になります。
ゲームサーバー マッチメイク機能・ランキング機能などを実現するためのサーバーです。ゲームごとに個別のゲームサーバーが存在しますが、アカウントやフレンド情報はフレンドサーバーで管理されるため、ゲームがアカウントやフレンド情報を管理する必要はありません。
サービスクライアント NEX のクライアント・サーバー間の通信処理をサービス(機能)ごとにまとめたものです。マッチメイクで利用されるサービスクライアントは、MatchmakeExtensionClient (マッチメイク機能)、NATTraversalClient (NAT トラバーサル機能)、MessagingClient (メッセージング機能・オプション) です。
Table 13.3 ランキングで用いられる用語
項目名 概要
カテゴリ ランキングの種別を分類するものです。ゲームのステージやコースに該当します。
ランキング共通データ ユーザー名やアイコンなど、複数のカテゴリに共通して使用されるデータです。1 つのストレージアカウントに1つ割り当てられます。
グループ 都道府県や国などを識別するものです。任意の用途に使用可能です。従来の DWC ライブラリにあったリージョンをより柔軟に扱えるようにしたものとなります。
Table 13.4 データストアで用いられる用語
項目名 概要
ストレージサーバー データストアでアップロードしたデータが置かれる専用のサーバーです。
データID データストアを通じて、データを保存した際に振られるユニークな ID です。